ROSELINE ~経絡(けいらく)エステ~
  • Home
    • ローズライン
    • 経絡(けいらく)とは >
      • 五行診断セルフチェック
  • クーポン
  • 施術コース
    • 【経絡矯正コース】
    • 【ほぐしコース】
    • 【痩身コース】
    • イチオシ【漢方アロマコース】
    • 【経絡小顔コース】
    • 【経絡ヘッドスパコース】
    • 人気No1【贅沢コース】
    • オプション >
      • オプション
      • フラワーエッセンス
  • ご予約
    • はじめての方へ
  • 店舗情報
    • 道案内
  • Blog
  • 商品ページ

本気で体質改善したい方へ
銀座エステ 大人の隠れ家
Roseline~経絡エステ~
​極上の漢方経絡トリートメント

模様替え

28/10/2024

 
最近運氣について勉強している冨田ですw
毎年このお話はお客様にお話ししていますが、10・11・12月は翌年の占い月になるとのことで、この期間に旅行に行く方は翌年旅行によく行く年になったり、新しい人と出会うと、翌年重要な人との出会いの前触れだったり、体調を崩すと風邪をひきやすい年になったり。
皆さんは来年どんな年にしたいですか?
​
運気をがらっとかえる一番大きなことは、『引っ越し』とよく言いますね。ジプシー運を持っていた私は引っ越しが自動的に多く、確かにその都度運氣はとても変わってきました。
引っ越しはないけど、何か気分を変えたい時、氣持ちをスッキリしたいときは、模様替えがとても良いのです!南や東にはなるべく背の低い棚などを置き、北や西に背の高い棚を持ってくると風水的な運の流れはよくなります。
​昔から、東を守る神、南を守る神、と方角により守り神が違うとされてきました。そのため、風水や日本の風土を知って経営をしている方は、その守り神が守っている方角のもの北に山、南に海、西に平野、東に川の写真や絵などを飾っているんだとか。これは東洋医学・東洋思想の陰陽五行説(火・土・金・水・木)の一種なのですね。

10月に翌年の手帳を買う、11月に大掃除、12月に神棚のお札を新しくする、と1月ずつ早め早めにするのが昔の習わしと聞きました★今年は模様替えをしながら早めの大掃除をしたいと思います汗
写真
北の玄武
東の青龍
南の朱雀
西の白虎
中央の麒麟

東方三社巡り

2/10/2024

 
いつもお客様と神社のことや神様のお話をする方がいらっしゃり、『鹿島神宮』へ行きたいな~とお話していたら、「東方三社というのがあるんだよ」と教えて頂きました。私は東京に引っ越してから10年になるのですが、まだまだ関東や東京のことをいろいろ知らなく、お客様から教えて頂いています。
そして先日、鹿島神宮・香取神宮・息栖神社へ行ってきました!
急遽行ったので娘と2人で、前日に宿を取り、夜中に荷造りをしていってきました。
写真
写真
写真
「切る療法」のおじいちゃんは、森に入る時に許可を頂く際に風が吹くと良い、という話をしていました。経絡の先生は神様とお話ができる人だったり、名古屋の店長は「頭にピキって通ったね」と話すような人でしたが私はできないので・・・神社でお参りをする時はおじいちゃんの「風の流れ」でお話をします。森に入ってはいけないときには風がピタっとやむといいます。ナウシカでもそのようなシーンがありましたね。
神社にお参りする割には漢字が苦手なのでどの神様なのかわからずお話をするのですが、、、風がふいたり、頭の上の木がその時だけサワサワ揺れたりしたこともありました。
昔読んだ本では、お伊勢さんの外宮・内宮・伊雑宮に対応しているのがこの東方三社と書いてありました。
娘の体調のことがあり翌日は即帰ってきましたが、次回は東の端の海が見えるところにも行きたいと思います^^

なつうみのお店

31/8/2024

 
先日、夏海から嬉しいお知らせが届きました。
「人形町でお店を開けることになりました!」とのこと!!
これまで頑張ってレンタルサロンで施術をしていましたが、開業の流れになったとのことでした~♪私も嬉しく思います^^
ローズラインのお客様も、「夏海さんところに行ってきましたよ~」と両方のお店をご利用する方もいらっしゃり、大変ありがたいことです。

夏海のお店に行かれる方はこちらをご覧ください▽▽▽
経絡サロン Lampalm【ランパーム】
​ https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000702026/?vos=cpahpbprosmaf131118005
写真
写真

すごく光っています

22/8/2024

 
写真
写真
15年ほど前、名古屋のサロンで働いていた時にお客様から山梨県にある神社のお話をお伺いしました。その時は「子宝神社」と教えて頂きました。
毎年名古屋から東京へ来る機会があったので、そのタイミングでこちらの神社に伺っていました。東京に引っ越してからも、ローズラインスタッフと一緒に行ったりしました。
経絡の先生からは「第1チャクラの始まりの神社では」と教えてもらいました。第1チャクラは『クンダリーニ』と言います。こちらの神社の名前は「軍刀利ぐんだりさん」と言います。
小さな神社ですが、森の中にあり、大木と川しかない静かな神社が好きで毎年行っているのですが、確かに思い返すと新しい始まりの前に行っていました。
また、結婚3年の友人を連れて行ったところ、子宝に恵まれ、今年はお礼参りに一緒に行きました。その時の写真がこちらです。なにか・・・光っていますね。撮る人によって写真の写り方が違うのが面白いですね♪

今月初めて旦那を連れていきましたところ、、、こちらも初めてカエルさんが落ちてきたので驚きました!
​皆さんもお気に入りの神社や森のお話をお聞かせください♪

夏休み

1/8/2024

 
写真
先日、夏休みを頂きました~♪
実家の名古屋家族が武道館で剣道の試合ということで、合間に浅草ブラリ。姪っ子は女子らしくフルーツ飴を食べたいと☆イチゴとシャインマスカット飴を仲見世でたべていました♪
翌日は別の家族に会いに浜松へ。東名高速の途中はいつも富士川SAで休憩を取るのですが、富士山に雲がかかっていたので今回は由比ガ浜Pできれいな景色を1ショット♪
浜松の家族の家から近い浜名湖ホテルの温泉とプールを満喫して大量の海鮮を舌鼓!!泊まった次の日もバーベキューでおいしいお肉を頂きました~^^

夏休みに入るとお母さんは大忙しですね汗
甥姪は小学生から高校生まで6人いるので子どもとずっと遊んでくれていたので私は大変助かりました^^;昔の大家族はじーちゃんばーちゃんや色んな年齢の子どもたちが一緒に過ごしていたので、親たちはもっと楽でしたよね。それをしみじみ感じで休ませてもらいましたw
今年の夏はさらに暑いので、皆さんもバテないように遊んでくださーい!!

夜は鎮静ケアを忘れずに~☆


お気に入りの日焼け止め

1/7/2024

 
写真
夏ですねぇ~
先日お客様が海へ行かれる、日焼け止めで気に入っているものがないとのことでご紹介しました♪
試供品をつかっていただいたら、とても良かったとのことでご購入いただきました☆
ありがとうございました☆

こちらは皮膚を傷める、乾燥させる「吸収剤」が使われていない日焼け止めです。
美容皮膚科がお客様の声により作った化粧品シリーズなので安心です♪

【商品紹介】
サンシールド(ドクターソワ)
30g 4,620円

ビタミンC誘導体APPS配合の
ノンケミカル美容液下地。紫外線を防ぎながら
キメ整うツヤ肌へと導きます。

紫外線吸収剤を使用した製品はUV防御効果は高いものの、紫外線を吸収して熱などのエネルギーに変化させ放出し紫外線の侵入を防ぐため、この化学反応が肌へダメージを与えます。

また紫外線吸収剤を配合した製品は油分をつかうため酸化しやすく、肌ダメージの原因となり、クレンジングで落としきれない成分自体も肌への負担となります。
APP-Cサンシールドは、紫外線吸収剤フリーでノンケミカル、肌にやさしい処方で、SPF50+ PA++++と高いUV防御効果を備えた製品です。


先日、姉が「最近乾燥が気になる」とのこと。
ずっと前から同じメーカーのもの(エステ専売)を使っていたのですが、私も化粧品はあまり調査していなかったので、そこから色々な美容メーカー(市販・大手・外資以外)を探しました。ビューティーワールドでも何社も試して、何日間も使い、自分実験を行いました。最終2個のメーカーに絞り、姉も試してもらいました。姉はこちらの「ドクターソワ」化粧品をとても気に入り、毎日使っています。私自身は、その2社の別の方の「リトハピ」というものを使っています。(どっちもすきなんですけどw)どちらも泡洗顔しないので、必要な皮脂を取り過ぎることで脂がどんどん出る、などの症状がないです☆肌トラブルが起きなくなり、メイクもしやすいのでどちらもオススメです^^

※ちなみにどうして市販・大手・外資以外かというのは、こちらは利益優先で、成分効果に重きを置いていないんですよね。大量生産するとどうしてもそうなってしまいます。なので小さな個人販売のところだと決して使わない成分など使われています。お肌のために、美=健康のために良いものを使っていきたいですね♪



変わってきた食品表示の仕方

3/6/2024

 
写真
『美=健康』
こちらの基礎となるのが食べ物。
東洋医学は、西洋の栄養学と違う観点「陰陽」「帰経」「性質」で食材や食事バランスを考えます。
そして、食材選びに重要なのが、スーパーなどに売られているものの表記の仕方。

ローズラインのお客様は、食事を気を付けていらっしゃる方が多いので、「国産」や「無添加」や「遺伝子組み換えでない」を選んでいらっしゃいます。
現在問題になっているのが、「国内製造」という表記。こちらは海外(中国やアメリカ等)が原産国のものを日本に持ってきて加工している場合、「国内製造」と表記ができるように消費者庁は規則を変えました。今食品スーパーやコンビニでは「国内製造」という文字をよく目にすると思います。これは「国内産」と思わせる手法で、「国内製造」では原産国がわかりません。特に小麦は、海外では危険視されている農薬を使用したものが一般的に流通して、子どもから大人まで口に入りやすくなっています。

美=健康は、心と体の中から。心にも体にも優しい、自然にも人間にも優しいものを体に入れていきたいですね。

ダイエット入浴法

30/4/2024

 
こんにちは、いつもローズラインをご利用頂きありがとうございます!
今回は入浴法のお話。

ダイエットを頑張るお客様には時々お話していますが、汗を大量にかき、しっかり温まる早い方法が「反復入浴法」☆リンパのポンプ作用を利用した方法なので、若い方で体力のある方は試してみてください。
​
写真
半身浴ではなく全身浴
ぬるま湯ではなくあたたかめ(40℃前後)

5分入浴
5分外(頭など洗う)
8分入浴
5分外(体など洗う)
8分入浴
半身浴をされていた方はは、二の腕が冷えやすく、セルライトやたるみになりやすいです。リンパの拡張収縮を利用するので、なるべく時間はお風呂の時計などで測って頂くのが良いです。マラソンのように体力を使います。お風呂後は汗がある程度出終わったら、寝間着に着替え就寝すると寝付きやすくなります。
昔はダイエッターだった頃、こちらをした後、パラフィンシートという熱を保持するシート(エステで使用しているもの)にくるまり、毛布を掛けて30分ほど横になっていました。むくみがとれやすく、解毒されたのか、翌月は花粉症や猫アレルギーがなくなり、生理痛もなかったのが驚きました!!
写真
反復入浴の時によく利用していたのがこちらのバスパウダーです。入浴した瞬間から全身リフトアップ♪7種類の鉱⽯とゲルマニウムが配合されているので、いわば天然温泉と同じ状態。そのミネラル成分により、体の芯から温まります。コラーゲンと海藻成分で汗をしっかりかいても保湿成分バッチリです☆

経絡バスパウダー
500g 8,250円

新アイテム入荷♪

31/3/2024

 
寝ている間に細胞修復!オールインワンマスク
写真
肌再生にこだわったヒト幹細胞や
細胞修復に効果的なAC-11を高配合。
これ1枚で翌日の肌が生まれ変わる
リッチなオールインワンマスク。
洗顔後、マスクを取り出して目の位置に合わせ顔全体に密着させ10分間パックをしはずした後、お肌に残った美容液を顔、首、デコルテになじませてください。その後のスキンケアは不要です。
花粉や黄砂、季節の入れ替わりのこの時期には肌への負担がかかってきます。
肌再生の美肌効果のパックで新年度を乗り越えましょう♪
SAIBOWマスク
5枚 2,530円
60秒で速攻リフト!塗る糸リフト美容液
写真
即効性フェイスリフトと言われるDMAEを
ドクターソワ史上最高濃度配合。
塗った直後からハリやリフトアップ感など
細胞レベルから肌の生まれ変わりをご実感いただけます。
適量を手に出し、手のひらでおさえるように顔全体になじませます。
リフトアップ効果を高めたい場合は、耳下腺(耳の前後)にも塗ることをお勧めいたします。
ローズラインでも人気の塗る糸リフト導入でも大人気の高濃度美容液です♪
SAIBOW SERUM サイボウ セラム
10ml 5,500円
速効60秒 塗る糸リフトクッションファンデ
写真
皮膚科の無痛たるみ治療から誕生した塗る糸リフトクッションファンデーション。
スピキュール(天然微細針)不使用・ノンケミカルの安心クリニック処方。SPF40/PA+++。
ツヤのある仕上がりで、若々しい上向き肌へ導きます。
ローズライン人気No.1売上のクッションファンデーション♪リピーターも続出です★
お客様の声「使いやすいけどしっかりリフトアップする!」「(他メーカー)V〇ファンデくらいリフトアップするけどそれよりもカバー力あって助かる~」
カラー ライト/ナチュラル
12g 6,050円

お味噌作り☆

15/2/2024

 
写真
写真
よくお客様に消化を助けてくれたりダイエットアイテムに「梅干し」をお勧めしています。
なので、我が家では必ず毎年梅干しを作るのですが、数年前からお味噌作りもスタートしました♪
梅干しもお味噌も3年物がしっかり体を温めて調整してくれるといわれもあるので、1年味噌、2年味噌、3年味噌と研究中です☆
今年は「米味噌」「玄米赤みそ」「豆味噌」に挑戦!!

米味噌は豆+米麹を1年ほど発酵させます。
玄米味噌は豆+玄米麹+豆麹を1年ほど発酵させます。
豆味噌は豆麹のみで2年以上発酵させます。
豆味噌は愛知県の方で食べられている「八丁味噌」のことです。
色が濃いので辛いと思われがちですが、本来は発酵しているほどマイルドになります。
愛知県は、戦国時代の戦乱で強かった武将・織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を排出していて、その秘訣がこの豆味噌との云われもあります。
遠征をするときに味噌玉にして持って行っていたとか。

お味噌はその地域に合った食材で地域に合った塩加減でできています。その地域で過ごす体を作ってくれるんですね。菌のちからはすごい☆
しっかり内臓を温めエネルギー(活力)補給ができる代表がお味噌です!

仕上がりが楽しみです。
なれると簡単なので皆様も是非作ってみてください♪

​
<<前へ
次へ>>

    Categories

    すべて

reservation
Instagram
SHOP
  • Home
    • ローズライン
    • 経絡(けいらく)とは >
      • 五行診断セルフチェック
  • クーポン
  • 施術コース
    • 【経絡矯正コース】
    • 【ほぐしコース】
    • 【痩身コース】
    • イチオシ【漢方アロマコース】
    • 【経絡小顔コース】
    • 【経絡ヘッドスパコース】
    • 人気No1【贅沢コース】
    • オプション >
      • オプション
      • フラワーエッセンス
  • ご予約
    • はじめての方へ
  • 店舗情報
    • 道案内
  • Blog
  • 商品ページ