経絡(けいらく)とは・・・
お身体のどこがこっているか、滞っているかで、どの臓腑に負荷がかかっているかがわかるのが私たちの身体なのです。
そして、その臓腑は、「喜怒哀楽」どの感情と繋がっているのか、どんな行動パターンによって負荷がかかってくるのかなど、様々な要因を紐解くことができます。 日本には四季があります。季節のものを食べ、季節に沿った気温を肌で感じ、生活することで強い身体ができてきました。 戦後に日本は大きく変わり、冬にあつくなり、夏に冷房で冷える、スーパーには年中同じお野菜が並び、主食もお米からパンや麺へと生活様式が、がらっと変わってきました。それと同時に病気の年齢がどんどん若くなり、未病(西洋医学の病気の手前)の方も多くなってきました。 お身体をしっかり見て、お身体の声を聴いてあげることで、元氣な身体へと戻っていきます。 是非、ご自身のお身体を大切にしてあげてください。 |