ROSELINE ~経絡(けいらく)エステ~
  • Home
    • ローズライン
    • 経絡(けいらく)とは >
      • 五行診断セルフチェック
  • クーポン
  • 施術コース
    • 経絡矯正コース
    • ほぐしコース
    • 痩身コース
    • 漢方アロマコース
    • 経絡小顔コース
    • 贅沢コース
    • 経絡ヘッドスパコース
    • オプション >
      • オプション
      • フラワーエッセンス
  • ご予約
    • はじめての方へ
  • 店舗情報
    • 道案内
  • Blog
  • 商品ページ

お悩みー便トラブル

【便のトラブルで悩んでいる】

肝・心・脾・肺・腎、どのお身体の不調であっても出てしまう症状が便のトラブルです。熱でも冷えでも便秘になってしまいます。便秘の方は、以下の項目からタイプ別をセルフチェックしてみてください。

下痢の方は、脾が弱く、胃が冷えやすいです。乳製品やストレスからも下痢症状が出ます。口から入れるものを温かくし、しっかりと噛む回数や時間を設けてください。
下痢と便秘を繰り返す場合は、ストレスによる影響が強く、氣が巡りにくくなっています。氣も血も身体に巡らせて、ストレス発散をしっかりし、乗り越える身体づくりがしたいです。

画像
【便秘】

氣の巡りが腸を動かしますが、氣が滞り、腸に水分不足を招いて便が出にくくなっています。便秘から肌荒れや膨満感になる場合も多いです。

腰に手を当てた時に親指がウエストを指すと思います。ここが大腸の大きなツボになります。便秘が長く続く方や、氣の滞りが大きい方はここにしこりができます。内臓のサインは身体に現れています、しかり経絡マッサージやツボ押しなどでお身体からの声を受け止めていきましょう。

熱こもりタイプ

□ 便がかたい
□ 頭痛がする
□ 肩がコル
□ のぼせやすい
□ 冷たいものがほしくなる
□ のどが乾きやすい
寒こもりタイプ
□ 出始めは硬く、だんだんゆるく変わる
□ 手足がひえる 
□ 細くて短い便
□ お腹がひんやりする
□ お腹が痛くなる
□ 身体が重く感じる
乾燥タイプ
□ 乾燥したコロコロ便
□ 肌につやがない
□ 手足がほてる
□ 寝汗をかく
□ めまいや立ち眩みがある
□ くちびるが渇く
氣こもりタイプ
□ 便秘と下痢を繰り返す
□ スッキリ出ない
□ ストレスが多い
□ イライラして怒りっぽい
□ お腹が張っている
□ ガスが溜まりやすい
画像

【熱こもりタイプ】

身体が熱を帯びて体液が減っている状態です。身体の余分な熱をとって、水分バランスを整えましょう。

⇒熱がこもる習慣がないか見直しましょう。バナナは熱をとって腸を潤してくれます。
⇒漢方アロマコースがオススメ
【寒こもりタイプ】

お腹の冷えからきている便秘です。お腹から冷えを取り除きましょう。

⇒身体を温める食事をしましょう。お雑炊がお勧めです。
⇒中焦で脾臓と胃腸を補うことがオススメ
【乾燥タイプ】

便が乾燥して出にくくなっています。排便の習慣がなかったり、腸液分泌が低下しているので、腸内が乾燥しています。

⇒水分量を確認しましょう。
⇒ミネラルを摂取し、中焦で脾臓と胃腸をおしなうことがお勧めです。
【氣こもりタイプ】

ストレスによって便秘になっているタイプです。氣が巡りにくく、腸の蠕動運動に異常が出てます。ストレスを解消してお腹の緊張をとりましょう。

⇒朝忙しくてお手洗いでゆっくりできる時間がない場合は、リラックスできる時間帯を確保しましょう。
⇒氣を巡らせるには、経絡を巡らせることも助けになります。経絡コースで漢方を入れて全身の氣を巡らせましょう。
写真
写真
ご自身でセルフケアをする方はこちら 〉〉

体質改善と究極のアンチエイジング漢方アロマコースはこちら 〉〉
銀座エステ Roseline~経絡エステ~ 漢方アロマエステ・経絡リンパマッサージ
reservation
Instagram
Blog
  • Home
    • ローズライン
    • 経絡(けいらく)とは >
      • 五行診断セルフチェック
  • クーポン
  • 施術コース
    • 経絡矯正コース
    • ほぐしコース
    • 痩身コース
    • 漢方アロマコース
    • 経絡小顔コース
    • 贅沢コース
    • 経絡ヘッドスパコース
    • オプション >
      • オプション
      • フラワーエッセンス
  • ご予約
    • はじめての方へ
  • 店舗情報
    • 道案内
  • Blog
  • 商品ページ